アイデア

講義環境にAWSを活用する④

講義環境にAWSを活用する④ 今回は、講義環境に作成したEC2インスタンスのマシンイメージ(バックアップ)を取得し、それから起動してみます。 AMIを作成する ダッシュボードから、EC2をクリックします。 インスタンスをクリックします。 マシンイメージを作…

講義環境にAWSを活用する③

講義環境にAWSを活用する③ 前回までで作成したEC2インスタンスに以下のURLでアクセスでき、ログイン画面が表示されるはずです。https://(割り当てたElastic IP)/wp-login.php ログインIDとの取得 前々回書きましたが、忘れやすいので復習です。作成したイン…

講義環境にAWSを活用する②

講義環境にAWSを活用する② 昨日に続いて、EC2インスタンスにグローバル固定IPアドレスを付与して、外部からアクセスできるようにします。 aws.amazon.com Elastic IPを確保する サービスから、EC2を選択します。 ネットワーク&セキュリティより、Elastic IP…

講義環境にAWSを活用する①

講義環境にAWSを活用する① 先日9月3日に、広島修道大学にてリモート講義を行いました。その際の講義環境としてAWSを活用しました。 講義の様子 何をやったのか WordPressを使用したWeb制作についての講義で、学生に一時的に使ってもらうためのサーバーをAWS…

「本」をテーマにしたSaaSを企画する

「本」をテーマにしたSaaSを企画する 数年前まで業務に必要な本以外全く本を読まない人間でしたが、今では月10冊は買って読んでいます。読んでいることをアピールしたい訳では無く、自分の会社もありますし、今の生活は維持したいですし、読まざるを得ない状…

トレーニング環境にAWSを利用する2

トレーニング環境にAWSを利用する2 2020年度から大学の非常勤講師を担当させて頂くことになりました。本業がありますし年に数回になりますが。 授業内容は情報発信/SNS活用という内容ですが、トレーニング環境の基盤をAWSで用意することをやってみたいと思い…

OpenStackとAnsibleの思い出

OpenStackとAnsibleの思い出 僕が初めてクラウドを触ったのは、4年前くらいでしょうか。広島市にある某SIerの拠点で、OpenStackを使ったサービスの開発をしていました。 広島のSEなら誰でも知っていて、DC(データーセンター)も併設されている巨大な拠点です…

CloudFrontでサイトをHTTPS化する

CloudFrontでサイトをHTTPS化する 今回は、CloudFrontにSSL証明書を設定して、サイトをHTTPS化してみたいと思います。既存のHTTPサイトにCloudFrontを追加し設定するだけで、サイトをHTTPS化できるのです。 なぜSSL通信を行う必要があるのか https://〜始ま…

写真のバックアップ先をAmazon S3にする

写真のバックアップ先をAmazon S3にする 2010年頃から趣味で撮った写真が8万枚ほどあります。最近はドローンで撮影した空撮写真や動画もあります。失敗作も含めて全てiMacに保存し、外付けHDDにバックアップしています。 (余談になりますが、その中でよりす…

突発的なアクセス増に耐えるサイトを構築する

突発的なアクセス増に耐えるサイトを構築する 複業のWeb制作では、さくらインターネットのレンタルサーバーサービスを使用しています。 一般的にさくらインターネットに限らず、レンタルサーバーのサービスには一定以上のアクセスが集中すると、アクセス制限…

トレーニング環境にAWSを利用する

トレーニング環境にAWSを利用する 私は、複業の方で、WordPressを使ったWeb制作業務を行っています。(https://www.re-jume.com) 各種イベント・まちづくり関連のお話を、できる範囲で頂いています。 ものづくりに関するイベントの広報、メディア発信も担当し…

Amazon Storage Gatewayについて

Storage Gatewayを知った 先日、9/26にJAWS-UG東京に行って参りました。 そこでStorage Gatewayというものを知りました。これは結構使い道がありそうだなと思っています。 jawsug.connpass.com dev.classmethod.jp ざっくりした図で申し訳ないのですが、これ…

イベントWebサイトの運用コストを最適化できる?

S3からWebを配信する手があった AWS上でWordPressを動作させる例を調べていて、良さそうな記事を見つけました。 successprog.com WordPressの動的なWebサイトを、静的なサイトに変換して、S3(ストレージサービス)から配信すればコストを抑えられるという訳…