写真のバックアップ先をAmazon S3にする

写真のバックアップ先をAmazon S3にする

2010年頃から趣味で撮った写真が8万枚ほどあります。最近はドローンで撮影した空撮写真や動画もあります。失敗作も含めて全てiMacに保存し、外付けHDDにバックアップしています。

(余談になりますが、その中でよりすぐったおよそ1000枚は、Flickrという写真専用のSNSにアップロードしています。最近有料になりましたが、もう後には引けないので続けています。。)

 2014年モデルのiMac内のFusionDrive(3TB)に写真と動画を保存、外付けHDD(3TB)を2台使ってバックアップしています。

f:id:TOSHIOSHIMO:20191107213954j:plain

Time Machineでのバックアップに加えて、「iBackup」というソフトを使ってscpコマンドを使ったファイルコピーをしています(週1回深夜に実行)
Time Machineの機能自体に不具合が出たときに、他のMacからデータが救えるよう純粋にデータをコピーしたドライブを用意しています。

iMac/外付けHDD両方、UPS無停電電源装置)経由で給電していて、停電が起きてもデータ消失が極力起きないようにしています。

そこまでしている理由は、こういう創作系のデータって「その時その瞬間」なので、消えたら二度と作り直しができないからです。

f:id:TOSHIOSHIMO:20191107213152p:plain

Amazon S3とは

S3とは、Simple Storage Serviceの略で、AWSが提供するストレージサービスです。

ここをバックアップ先とすれば信頼性も高く、容量は無制限ですし、電源の心配も必要ないです。S3へのアップロード方向の通信については課金されません。

これまでバックアップから復元した機会はほぼ無いですし、外付けHDDからS3へ移行してみようと思います。

aws.amazon.com

ここに実例が載っていますが、コストを考えても使わない手はないですね。

blog.serverworks.co.jp

バックアップの自動化

現在は、週一の深夜にiMacをスリープから起動→バックアップ→スリープという仕組みを作っているのですが、これをS3用に変えなくてはなりません。

ざっと見たところ、そのようなことを実現しているソフトは無さそうですので、シェルスクリプトを組んで行うしか無さそうです。余力があるときにトライしてみたいと思います。

 

AWSクラウドの基本と仕組み

AWSクラウドの基本と仕組み